色々終わってみて考える
2005年6月14日地雷さんのDeck良くできてるよなぁ。
んでコピペ、都合悪かったらごめんなさい。
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4《永遠の証人/Eternal Witness》
4《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
4《刈り取りと種まき/Reap and Sow》
4《すき込み/Plow Under》
4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《創造の標/Beacon of Creation》
18《森/Forest》
1《沼/Swamp》
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
サイド
4《太陽のしずく/Sun Droplet》
3《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
3《恐怖/Terror》
2《帰化/Naturalize》
2《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
俺は《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot(DST)》使ったけど召喚&起動コストが重く感じてメイン帰化の方がマシだった気がしました、シャーマンは3マナ圏が承認&トロールと被るからあんまり入れたくなったけど相手に出されてもウザかったし割とどのデッキにでも効きそうだったので2枚くらいならこちらが正解な感じがする。
《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》が《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》にかわっているのも驚き、確かに刈り取ったらトロンに効くし種まいたら土地持ってきてそのまま独楽まわしたりサイドからの母聖樹が刺さったり。
やっぱ《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》ですよね! メイン&サイド合わせて0枚なんてありえませんね、どういう思考回路で十手がいらなかったのかわかりません。鳥から出してもうまくないとか思ってたけどパーでした、ほかのならどれについても強いやん・・・さまようもの・・・とかでもさ・・・。
《太陽のしずく/Sun Droplet(MRD)》が気づかんかったわぁ、おれは《雷鳴の杖/Thunderstaff(DST)》の杖使ったけどこっちのが赤単にも効くのがいい、赤系はおれは割りと投げてたんでw
弱点というか緑コンって黒障がマズイんですよねぇ、おれは無理やり移し身人形ねじ込んだけどコレでは十手ぐらいかな。でも十手でも割と戦えそう、十手は強いですね。あぁ何回目だろ・・・
サイドの母聖樹からの粗野な覚醒はいいですねぇ、佐世保の大会の時はおれも黒緑に搭載していたのですが刈り取りと種まきには気づいてなかったので2:2で入れてました。
どっかで大会あったら地雷さんのをイジって遊んでみようかな。
しかしケンシロウくんもこんな感じだったんかな?? まぁbysさんのトコ待ち。
〜〜〜〜〜〜その他〜〜〜〜〜〜
MAGIC関係の友人とかにうれしくて結果報告し、多数の祝辞を頂戴いたしました。
しかしそのほとんどが『本山がや!?』って感じなのはなんでですかねぇ;;
相変わらずミスるけどコツコツ調整とか頑張ったんだよ!
・・・のわりには振り返ったら穴だらけなMy Deck & My Playing (w
〜〜〜〜〜〜日常〜〜〜〜〜〜
昨夜も3〜4時間しか眠れませんでした、交替勤務のせいですね。
今日は仕事帰りぶ武雄の古本屋を回り『ジョジョの奇妙な冒険〜ストーン・オーシャン〜』の16巻を探しました、17巻はすでにGetしてるけど前巻を読んでないので読むわけにはいかず・・・。
見つかりませんでした、これは他の街で探すしかないですね。
唐津もなかったし、あとは伊万里か鹿島くらいだなぁ。
んでヒカルの碁[15巻特別編]とか買ってみる、短編集っぽくなってるので読みやすいです。
他はコンビ二本の[ドラゴンボール〜アニメ版〜]とか、なつかしすぎ。
そろそろ漫画本も量がやばくなってきた、単行本は数百冊はあるだろうね。その辺に置けなくなったのは小屋にダンボール箱4〜5個くらいあります。
売れば金になるやろけどちょっとコレクション的な感じなので。
〜〜〜〜〜〜PTQ〜〜〜〜〜〜
大阪ナショナル本戦行くので新潟はまず行けないです、金銭的&有給的(有給はかなりあるけどそう何度も休んでたらクビなんで)に。しかし構築の大会は出ておきたいところ、ちゃんとレーティングを配らなきゃいけないしねw
それと佐賀市内のタナカくんたちに一緒に調整しようと声かけて頂いたので微力ながらも是非協力したいです。
ただ福岡市内のPTQがどうも仕事の都合で出れなそうな感じがするのです、大阪行くので休日出勤はできるだけ協力しとかないと。
でも熊本は日程的に確実にゆとりをもって出れるのでそちらのためにもブロック構築の調整はしておきたいです。
PTQはまだBEST8入ったことないので成績的に磯本に負けててそれが悔しいので熊本行きます。
人数少なくても俺が車出すかな、ヤスは次の日仕事だろうし。
日記書くようになってMAGICでの思いつきや考え、また大会結果などを残せて良いね。後から見て笑えるw
じゃなくても当時の思考回路が覗けるのが良い。
ココ最近の目標はナショナル出場だったので次はなんにしようかなぁ、PTQ抜けて写真撮ってもらうことかな。
んでコピペ、都合悪かったらごめんなさい。
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4《永遠の証人/Eternal Witness》
4《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
4《刈り取りと種まき/Reap and Sow》
4《すき込み/Plow Under》
4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《創造の標/Beacon of Creation》
18《森/Forest》
1《沼/Swamp》
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
サイド
4《太陽のしずく/Sun Droplet》
3《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
3《恐怖/Terror》
2《帰化/Naturalize》
2《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
俺は《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot(DST)》使ったけど召喚&起動コストが重く感じてメイン帰化の方がマシだった気がしました、シャーマンは3マナ圏が承認&トロールと被るからあんまり入れたくなったけど相手に出されてもウザかったし割とどのデッキにでも効きそうだったので2枚くらいならこちらが正解な感じがする。
《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》が《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》にかわっているのも驚き、確かに刈り取ったらトロンに効くし種まいたら土地持ってきてそのまま独楽まわしたりサイドからの母聖樹が刺さったり。
やっぱ《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》ですよね! メイン&サイド合わせて0枚なんてありえませんね、どういう思考回路で十手がいらなかったのかわかりません。鳥から出してもうまくないとか思ってたけどパーでした、ほかのならどれについても強いやん・・・さまようもの・・・とかでもさ・・・。
《太陽のしずく/Sun Droplet(MRD)》が気づかんかったわぁ、おれは《雷鳴の杖/Thunderstaff(DST)》の杖使ったけどこっちのが赤単にも効くのがいい、赤系はおれは割りと投げてたんでw
弱点というか緑コンって黒障がマズイんですよねぇ、おれは無理やり移し身人形ねじ込んだけどコレでは十手ぐらいかな。でも十手でも割と戦えそう、十手は強いですね。あぁ何回目だろ・・・
サイドの母聖樹からの粗野な覚醒はいいですねぇ、佐世保の大会の時はおれも黒緑に搭載していたのですが刈り取りと種まきには気づいてなかったので2:2で入れてました。
どっかで大会あったら地雷さんのをイジって遊んでみようかな。
しかしケンシロウくんもこんな感じだったんかな?? まぁbysさんのトコ待ち。
〜〜〜〜〜〜その他〜〜〜〜〜〜
MAGIC関係の友人とかにうれしくて結果報告し、多数の祝辞を頂戴いたしました。
しかしそのほとんどが『本山がや!?』って感じなのはなんでですかねぇ;;
相変わらずミスるけどコツコツ調整とか頑張ったんだよ!
・・・のわりには振り返ったら穴だらけなMy Deck & My Playing (w
〜〜〜〜〜〜日常〜〜〜〜〜〜
昨夜も3〜4時間しか眠れませんでした、交替勤務のせいですね。
今日は仕事帰りぶ武雄の古本屋を回り『ジョジョの奇妙な冒険〜ストーン・オーシャン〜』の16巻を探しました、17巻はすでにGetしてるけど前巻を読んでないので読むわけにはいかず・・・。
見つかりませんでした、これは他の街で探すしかないですね。
唐津もなかったし、あとは伊万里か鹿島くらいだなぁ。
んでヒカルの碁[15巻特別編]とか買ってみる、短編集っぽくなってるので読みやすいです。
他はコンビ二本の[ドラゴンボール〜アニメ版〜]とか、なつかしすぎ。
そろそろ漫画本も量がやばくなってきた、単行本は数百冊はあるだろうね。その辺に置けなくなったのは小屋にダンボール箱4〜5個くらいあります。
売れば金になるやろけどちょっとコレクション的な感じなので。
〜〜〜〜〜〜PTQ〜〜〜〜〜〜
大阪ナショナル本戦行くので新潟はまず行けないです、金銭的&有給的(有給はかなりあるけどそう何度も休んでたらクビなんで)に。しかし構築の大会は出ておきたいところ、ちゃんとレーティングを配らなきゃいけないしねw
それと佐賀市内のタナカくんたちに一緒に調整しようと声かけて頂いたので微力ながらも是非協力したいです。
ただ福岡市内のPTQがどうも仕事の都合で出れなそうな感じがするのです、大阪行くので休日出勤はできるだけ協力しとかないと。
でも熊本は日程的に確実にゆとりをもって出れるのでそちらのためにもブロック構築の調整はしておきたいです。
PTQはまだBEST8入ったことないので成績的に磯本に負けててそれが悔しいので熊本行きます。
人数少なくても俺が車出すかな、ヤスは次の日仕事だろうし。
日記書くようになってMAGICでの思いつきや考え、また大会結果などを残せて良いね。後から見て笑えるw
じゃなくても当時の思考回路が覗けるのが良い。
ココ最近の目標はナショナル出場だったので次はなんにしようかなぁ、PTQ抜けて写真撮ってもらうことかな。
コメント